本社 営業本部 H.N.

部門を統括する責任者として
人や店舗の成長に貢献。

現在の仕事とやりがい
一人ひとりへの伝え方を工夫して
人が育っていくのを見るのが楽しみ
私は部長として、担当する生活・嗜好商品部門における全社的な方針を出し、フジスーパーの全店舗を統括する立場にあります。部内で品揃えや訴求ポイントを決め、実際に店舗を視察して店長やマネージャーへの指示や相談事への対応、パートナーさんたちともコミュニケーションを取りながら、多角的に店舗を見ていきます。
この立場では、人を育てることが楽しみの一つです。その人のいいところを見つけ、褒めるのが時代に合ったやり方だと思いますが、人から信頼を得たり、何かを伝えるのは簡単なことではありません。プライベートで子どものスポーツチームの指導をしているのですが、そこで伝えることの難しさに気づき、人との接し方を書籍などで学んで実践するようになりました。例えば話すときは相手の目線で、同じ内容でもその人のポジションによって使う言葉も替えていくのがポイントだとか、話したことが伝わっているかまで確認するといったことを徹底しています。そうして導いた人がうまく業務を回していくのを見ると、正解を得られたようでうれしいですね。

一番大変だったこと
担当や役職につくたびに新しいことを学び
いくつになっても成長し続けることができる
生活・嗜好商品とは、洗剤類やキッチングッズをはじめ、園芸用品などを含む日用品、衣料品、そこに菓子や酒類を加えて構成している部門です。中でも衣料品は入社して初めて担当する分野で新しく学んでいるのですが、新しい経験をするたびに成長できるのが、この仕事の奥深さです。バイヤーをやっていた頃は情報収集の大切さを学び、部長になってからは人に信頼される仕事のやり方を模索してきました。今担当している部門でも、新たな知識を身につけ、結果を出せる施策を生み出していきたいと思っています。
スーパーマーケットは生活に密着している世界です。当社は品質や鮮度に値段以上のこだわりを持ち、お客様に提供しています。品揃えを考えたときにいつも思うのは、自分の家族に薦めたいと思える商品かどうかです。フジスーパーに来れば安心安全で美味しいものがある、そう思ってもらえるよう、自信のある商品を皆様にお届けしたい。常にそれを念頭に置き、結果を出していきたいと思います。

求職者の方へのメッセージ 地元に誇りを持ち、仲間とともに懸命に励める会社
私は地元の神奈川が好きで、地域に根付いた仕事をしていきたいと考えていました。富士シティオは神奈川県をメインに、店舗それぞれが地域密着であることに好感を持ちました。私は店舗やバイヤー、本部などいろんな仕事をさせてもらい、たくさんの知識をつけさせてもらいました。また、人があたたかい会社だとよく言われますが、退職した人とも付き合いが続くことが多く、人間関係の良さが証明されているように思います。
みんなが地域で一番のお店になろうと頑張っているので、その一員になりたい方、私のようにいろんな経験をしてみたいと思う方とぜひ一緒に働けたらと思います。お待ちしています。
フジの1日 営業部門のスケジュール

社員紹介 他のインタビューを見る
エントリー ENTRY
新卒・中途採用のほか、パートナー・アルバイト採用も随時行っています。地元を元気にする仕事をしてみませんか?
